上祐史浩 書籍 対談 取材
上祐史浩がお受けしたテレビ・雑誌・新聞等の取材、トークショーや講演などの出演、さまざまな方々との対談、一般の方々との聖地巡礼やネットを通じての交流などをご紹介します。

上祐のトークイベントでの対談・講演等

2011/1/16 上祐史浩氏の大阪オフ会に、もう一度参加しました(山本隆雄氏)
(2011年1月19日)

2011年1月16日に行われた「大阪オフ会」に、参加2回目の、山本隆雄氏(日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟理事長)より、ご自身のブログで、再度「オススメのオフ会です」とご紹介いただきました。

オフ会に参加する理由について、日本コンピュータクラブ連盟理事長としては、事件の真相を直接聞きたいため、そして、日本霊能者連盟理事長としては、霊能者の先生方の影響でと語る山本氏。オフ会での、事件についての率直な質問など、交流の模様を綴っていらっしゃいます。

サイト掲載をご快諾いただきましたので、少し引用してリンクでご紹介します。


◎掲載ブログ
ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳よりご紹介
※「えむぴーまん」とは、山本氏のネット上のハンドルネームです。

昨日上祐史浩氏のオフ会に参加・国松長官事件・村井刺殺事件を聞き、本日は上祐さんから電話が

(前略)
それ以外、いろいろなことを聞けて、感激のオフ会でした。
上祐さんは、どんな質問に対しても丁寧に答えてくれるのでうれしかったです。
(中略)

上祐さんのオフ会に参加する理由は、
日本コンピュータクラブ連盟理事長としては、興味本位。
過去のオウム事件の真相を上祐さんの口から聞きたくて。というもの。


ひかりの輪・上祐さんは、ホンマモンで、これから伸びていくとうちの霊能者の先生方が言っているので、日本霊能者連盟として、上祐さんとお付き合いしていくのが賢明と判断。オフ会には、参加することにしているわけです。ちなみに、私は、真言宗の熱心な信徒なので、ひかりの輪に鞍替えする予定はありません。

普通、団体の代表が開くオフ会って、その団体のPRと勧誘のはずなのですが、上祐さんのオフ会には、自身の宗教上の考えを述べることはあっても、ひかりの輪のPRをすることもなく、勧誘をすることもなく、ある意味、純粋な意味での上祐さんのオフ会という感じがします。オススメのオフ会です。

>>山本隆雄氏プロフィールはこちら

<<< 前へ【2010/7/21「サリン事件から15年。オウムとは何だったのか?―上祐さん達、元幹部に聞いた(鈴木邦男氏HPより)】

次へ【2011/2/27【動画】上祐史浩の講演『オウム真理教の問題の心理学的な分析』 第269回・人間関係とストローク自主研修会にて(98min)】 >>>

一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画
テーマ別の動画サイトです
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ