オウム事件被害者への慰霊行事等
(2022年6月22日)
オウム事件被害者の皆さまへの賠償の実行は、単なる金銭のお支払いだけでは意味がなく、そこに贖罪の心が込められていなければならないと当団体は考えます。そこで、特に2009年から現在までにかけて、以下の活動を行ってまいりました。
(1)地下鉄サリン事件に関連して
2009年3月20日、地下鉄サリン事件から14年目を期して、同事件の犠牲者のご冥福および負傷者の早期ご回復を祈念する行事を、全国の当団体施設で実施いたしました。これには、専従スタッフのみならず、非専従会員(一般の会員)も参加いたしました。
具体的には、各本支部教室施設内において、死後の安寧を司る阿弥陀如来と、傷病者を治癒する薬師如来への祈願を行うとともに、被害者賠償金への寄付を募りました。
そして、東京の会場に参加した会員らは、事件現場(地下鉄霞ヶ関)に赴いて献花させていただくとともに、同じく阿弥陀如来と薬師如来をそれぞれご本尊とする増上寺(芝)と寛永寺(上野)に参拝して、犠牲者および負傷者の平安を祈念いたしました。
参加した会員らは、あらためて事件の重大さを認識するとともに、犠牲者や被害者の皆さまのためにできる限りのことをさせていただくこと、そして二度と同様の事件を起こさない、起こさせないための反省・総括の深化を決意いたしました。
さらに、2010年3月21日(地下鉄サリン事件から15年目の翌日)、2011年3月20日(同事件から16年目:関西にて)、2012年3月20日(同事件から17年目)、2013年3月20日(同事件から18年目)、2014年3月26日、2015年3月20日(同事件から20年目)、2016年3月20日(同事件から21年目)、2017年3月20日(同事件から22年目)、2018年3月17日(同事件から23年目を迎える3日前:聖地巡礼先で)、2019年3月20日(同事件から24年目)、2020年3月18日(同事件から25年目を迎える2日前)、2021年3月20日(同事件から26年目)、2022年3月16日(同事件から27年目の直前)、2023年3月15日(同事件から28年目の直前)、2024年3月19日(同事件から29年目の前日)にも、同様の慰霊等を行う行事を、全国の当団体施設等で実施いたしました。
(2)松本サリン事件に関連して
2009年6月28日には、松本サリン事件から15年目を期して、同事件の犠牲者のご冥福および負傷者の早期ご回復を祈念する行事を、全国の当団体施設で実施いたしました。参加者や行事次第については、上記地下鉄サリン事件慰霊行事と同様に実施させていただきました(寺院等への巡礼はせず)。そして、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年も、それぞれ松本サリン事件が発生した6月27日に、慰霊行事を執り行いました。2015年は6月24日に、2016年は6月22日、2017年と2018年と2019年は6月27日、2020年は6月24日、2021年は6月25日、2022年は6月22日、2023年は6月21日、2024年は6月26日に執り行いました。
(3)坂本弁護士事件に関連して
2009年に入り、ひかりの輪では、内観の実践を通じて、教義理論と実践の両面において、長年の懸案であった親子問題の解決に向かっています。
2009年9月末と11月上旬にも、ご一家のご冥福をお祈りする行事を当団体施設で執り行い、オウム真理教に出家した子供と親の問題の解決のために立ち上がり、犠牲になられた坂本弁護士とそのご一家に対し、そのご報告とお詫び、そして同様の事件を起こさず、起こさせない決意を捧げさせていただきました。
また、2015年9月には、その年が同弁護士ご一家のご遺体が発見されてから20年目となること、そして2019年9月には、その年が事件発生から30年目となることから、慰霊行事を執り行わせていただきました。また、2021年9月29日の慰霊行事では、まもなく事件から32年を迎えることに際して、さらに2022年10月5日と12月21日には、事件から33年を迎えることに際して、2023年9月27日と12月21日には、事件から34年目に際して、2024年9月25日には、事件から35年目に際して、あらためて事件を振り返り、ご一家のご冥福をお祈りさせていただきました。
(4)これまでの慰霊行事の実施状況
このように当団体では、これまで以下の日程で、3カ月に1回、慰霊等の行事を行ってきました。今後も、被害者の苦しみを忘れず、犠牲者のご冥福をお祈りし続けるために、儀式を重ね、賠償努力を続けていきたいと考えております。
2009年 3月20日
同年 6月28日
同年 9月27日
同年11月01日
2010年 3月21日
同年 6月27日
同年 9月30日
同年12月29日
2011年 3月20日
同年 6月27日
同年 9月29日
同年12月29日
2012年3月20日
同年6月27日
同年9月26日
同年12月27日
2013年3月20日
同年6月27日
同年9月25日
同年12月25日
2014年3月26日
同年6月27日
同年9月24日
同年12月3日
2015年3月20日
同年6月24日
同年9月30日
同年12月23日
2016年3月16日
同年3月20日
同年6月22日
同年9月28日
同年12月27日
2017年3月20日
同年6月27日
同年9月27日
同年12月27日
2018年3月17日
同年6月27日
2019年3月20日
同年6月27日
同年9月25日
同年12月25日
2020年3月18日
同年6月24日
同年10月17日
2021年3月20日
同年6月25日
同年9月29日
2022年3月16日
同年6月22日
同年10月5日
同年12月21日
2023年3月15日
同年6月21日
同年9月27日
同年12月21日
2024年3月19日
同年6月26日
同年9月25日
(5)"内観"等を通じたオウムの反省・総括
一連の事件は、麻原が、その生い立ちにおいて培った「負の心理・心の闇」によって引き起こされました。親や教師、環境などに対する感謝がなく、不足や不満ばかりを見続け歪んだ心が、それらへの逆恨みをはらすために、「宗教」を利用して仕返ししようとしたといえるものでした。
そして、麻原に付き従った私たち元オウム信者も、同じ心の闇を持っていたことを、2009年、複数の専門家の方にご指導いただいた自己反省法「内観」等により、深く認識しました。こうして、親や社会をないがしろにし、一連の事件を生んだオウム教義を見直し、反省・総括する作業を繰り返してきました。
ひかりの輪では、その後、この内観を全国各本支部教室で継続的に実施してきています。
(6)HP上での総括の公表、出版
このような作業を通じて作成してきた反省・総括の内容は、当サイトでも詳細を公表しています。
また、一般の出版社を通じての反省・総括の公表として、上祐代表は2012年に『オウム事件 17年目の告白』(扶桑社)を、2013年に『終わらないオウム』(鹿砦社)と『危険な宗教の見分け方』(ポプラ社)を、2010年には当団体役員・宗形真紀子が『二十歳からの20年間――"オウムの青春"という魔境を超えて』(三五館)を、それぞれ出版いたしました。
これらの活動は、今後同様の過ちに陥る人が出ないよう、同じ悲劇が繰り返されないよう、多くの人びとに役立てることを目的に行っております。
(7)被害者支援機構にも、反省・総括の活動状況を報告
以上のような反省・総括の活動状況は、オウム真理教犯罪被害者支援機構の弁護士の方々にも、その詳細をご説明させていただきました。