聖地めぐり
ひかりの輪で行っている日本の聖地めぐりのご案内です。

2020年の聖地巡り

11月22日(日)比叡山麓、びわ湖畔の宗教都市を巡る:三井寺、日吉大社、西教寺、慈眼堂

びわ湖畔、比叡山麓の坂本地域は、延暦寺の護法神、総鎭守である日吉大社の門前町としての景観が残り、比叡山延暦寺を開いた最澄の生誕地であり、延暦寺の里坊が古くからあります。びわ湖の眺望も素晴らしいです。

  %E3%81%B3%E3%82%8F%E6%B9%96%EF%BC%92-1-2.jpg

■訪問予定地

三井寺、日吉大社、西教寺、慈眼堂など
※諸般の事情により訪問地は一部変更する場合もあります。

◆三井寺(園城寺)

天台寺門宗の総本山。壬申の乱(672年)後、天武天皇の時代に創建され、866年、第5代天台座主の円珍が天台別院とし、東大寺・興福寺・延暦寺と共に「本朝四箇大寺(しかたいじ)」の一つに数えられました。その後、第3代天台座主の円仁と円珍の弟子の対立により、三井寺が独立して天台宗寺門派、延暦寺が天台宗山門派と呼ばれるようになりました。

  %E4%B8%89%E4%BA%95%E5%AF%BA%EF%BC%91.jpg

 

◆日吉大社

2100年前、崇神天皇7年に創祀されました、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてからは天台宗の護法神として崇められています。
山王鳥居という神仏習合の信仰を表す独特の形の鳥居もあります。

%E6%97%A5%E5%90%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE%EF%BC%93-1.JPG

%E6%97%A5%E5%90%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE%EF%BC%91-1.JPG

後方の八王子山の奥宮エリアには、三宮、牛尾宮、磐座である金大巌(こがねのおおいわ)があります。ここからのびわ湖の眺望は素晴らしいです。奥総社は比叡山開祖の最澄ゆかりの神宮寺があったところです。

%E4%B8%89%E5%AE%AE1-1.jpg

  %E9%87%91%E5%A4%A7%E5%B7%8C-1.JPG

%E6%97%A5%E5%90%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E5%A5%A5%E7%B7%8F%E7%A4%BE3-1.JPG

◆西教寺

天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)の総本山。
618年に聖徳太子によって開かれたと伝わります。平安時代、第18代天台座主の慈恵大師・良源(元三大師としても有名)が入寺され念仏の道場として復興しました。その後、元三大師の弟子で『往生要集』を書いた恵心僧都・源信(えしんそうず・げんしん)も入寺しました。 室町時代、宗祖である真盛上人が入寺してから栄えました。

%E8%A5%BF%E6%95%99%E5%AF%BA%EF%BC%92-1.JPG

 

 

西教寺は、天台宗総本山の延暦寺、天台寺門宗総本山の三井寺に比べ名高くはありませんが、天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山として、400か寺以上の末寺を有します。

  %E8%A5%BF%E6%95%99%E5%AF%BA%E7%9C%9F%E7%9B%9B%E5%BE%A1%E5%BB%9F2.JPG

  %E3%81%B3%E3%82%8F%E6%B9%96%EF%BC%91-1.JPG


◆慈眼堂

天海上人の御廟。
天海は、延暦寺、三井寺などで修行した天台宗の僧侶。織田信長の比叡山焼き討ちからの復興に尽力しました。徳川家康、秀忠、家光と3代に渡り将軍の家庭教師・政治顧問・相談役として仕えました。江戸の寛永寺、日光など関東における天台宗を統べていました。

  %E6%85%88%E7%9C%BC%E5%A0%82-1.JPG

 

■日程

  2020年11月22日(日)

■参加料金14000円

※参加料金は、学習指導代に加え・参拝代・必要に応じてかけることがある旅行保険代を含みます。

※公共交通機関を利用する場合の料金は各自別途でお支払いください。

※心身障碍者・経済上の理由等がおありの方には、別コースや割引料金の用意がありますので、ご相談ください。


■キャンセル代

1.7日前~3日前までのキャンセルは、参加料金の50パーセント

2.3日前から当日のキャンセルは、参加料金の100パーセントとなります。


■参加者の無償奉仕による運送のお知らせ

1.出発時に各教室に集合する方は、他の参加者が運転する車両に同乗することができます。
2.これは、参加者の無償の奉仕であり、団体による運送サービスではありません。
3.これを利用されず、マイカーでのご参加も可能ですが、参加料金は減額されません。出発する教室によって料金が異なる場合は、運送料ではなく、引率・指導の経費のためです。
4.現地に集合した後の利用も可能ですが、人数に限りがあり、事前にお申し込みください。


■ご注意

1.あらゆる関連法規を順守して行います(関連法令の解釈は関係官庁の指導に基づきます)。
当団体は、宿泊施設や運送会社を手配する旅行業務や、車両による有償の運送業務は行ないません。運転は個々の参加者の奉仕活動であり、経費も個人の寄付で賄われています。そのため、一部ボランティアの方のご協力をいただきますので、ご了解下さい。

2.参加者の皆さんの安全の確保に最善を尽くします。
奉仕活動の運転の安全確保のため、車両点検・健康管理・法令順守等の確認を行いますので、スタッフにご協力ください。また、事故・怪我・疾患に関しても、スタッフが予防努力を行うと共に、旅行保険に加入しますので、ご協力ください(費用は参加料金に含まれていますが、直前のお申し込みの場合は加入が間に合いませんので、ご了解ください)。

3.一般の方も参加できますが、目的にご注意ください。
ひかりの輪の聖地めぐりは、会員ではなく、一般の方も参加できますが、単純に神社仏閣等などを参拝する旅行ではなく、ひかりの輪の思想に関連付けながら、様々な学習をすることが目的ですので、一般の旅行業者と同じような目的でのご利用はお控えください。


■お問い合わせ先

●名古屋支部教室担当:山口雅彦
住所:愛知県豊明市栄町上姥子6-139
担当者携帯電話:090-6852-4929
メールアドレス:nagoya@hikarinowa.net

●大阪支部教室(関西・中国地区)担当:田渕智子、山口雅彦
担当者携帯電話:080-2513-6017(田渕)、090-6852-4929(山口)
メールアドレス:osaka@hikarinowa.net

ひかりの輪
 👆参加ご希望の方はこちら
一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪の広場
活動に参加された方の体験談
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画

テーマ別の動画サイトです

 

 

水野愛子のブログ「つれづれ草」
水野副代表のブログ
広末晃敏のブログ「和の精神を求めて」
広末副代表のブログ
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ