聖地めぐり
ひかりの輪で行っている日本の聖地めぐりのご案内です。

【2025年】今後の聖地巡りの予定のご案内

8月4日(月)京都・大原聖地巡り:三千院・寂光院・勝林院

8月4日(月)京都・大原の聖地巡りを行います。

比叡山麓に広がる大原の里は豊かな自然があります。かつて皇族や貴族が隠棲したこの地には三千院をはじめ静かな寺院が集まっています。


◆訪問予定地(諸事情により一部変更する場合があります。)

●三千院

比叡山延暦寺を開いた最澄が開基。本尊は薬師如来。天台宗の門跡寺院。

京都市街の北東に位置する山中にあります。大原は、融通念仏や天台声明(しょうみょう、仏教声楽)が盛んに行われた場所で、古くから貴人や念仏修行者が都の喧騒を離れて隠棲する場として知られていました。大原は、日本で初めての仏教音楽「声明」が生まれた地です。

sanzenin01.jpg
本堂の往生極楽院は12世紀に建てられた阿弥陀堂で、内部には国宝の阿弥陀如来及両脇侍像(阿弥陀三尊像)を安置しています。

sanzenin02.jpg

苔が美しい2つの古い庭。聚碧園(しゅうへきえん)と有清園(ゆうせいえん)が見物です。

sanzenin03.jpg

sanzenin04.jpg

本堂から徒歩15分ほどの所には音無の滝。良忍上人が声明の修行をした際に、声明の声と滝の音が聞こえなくなったのが由来です。

otonasinotaki.jpg



  ●寂光院

寂光院は天台宗の尼寺で、山号を清香山、寺号を玉泉寺といい、寂光院は玉泉寺の子院でした。推古2(594)年に、聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられています。

jakoin01.jpg

また、平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり、『平家物語』ゆかりの寺として知らています。

jakoin02.jpg

jakoin03.jpg


●勝林院

この寺は、承和2年(835年)、慈覚大師円仁によって開かれたと伝えられます。円仁は唐で経典などに独特の旋律を付けて唱える声明を学んできており、この地にそれを伝えました。
本尊は阿弥陀如来です。

文治2年(1186年)には法然と顕真などによる宗論、いわゆる「大原問答」がこの寺で行われたことで有名です。

shorinin1.jpg

shorinin2.jpg

●宝泉院

天台宗の寺院。山号は魚山、本尊を阿弥陀如来とし、実光院とともに大原寺勝林院の僧坊の一つです。


◆日程:2025年8月4日(月)

ひかりの輪
 👆参加ご希望の方はこちら
一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪の広場
活動に参加された方の体験談
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画

テーマ別の動画サイトです

 

 

水野愛子のブログ「つれづれ草」
水野副代表のブログ
広末晃敏のブログ「和の精神を求めて」
広末副代表のブログ
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ