【動画[講義]】の新着情報
- 2025/11/30
- 第594回「意志力を強める科学」(2025年10月26日 東京 48min)
- 2025/10/25
- 第593回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『意志力を強める方法』」(2025年10月23日YouTubeライブ 88min)
- 2025/10/16
- 第592回「精進の教え:人生を決める継続的な努力を行う秘訣とは」(44min)
- 2025/10/08
- 第591回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『継続力を強める方法』」(2025年10月7日 YouTubeライブ 80min)
- 2025/10/02
- 第590回「意志の力を強める4つの秘訣:環境・健康・思考・継続」(2025年9月28日 東京 40min)
- 2025/09/25
- 第589回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『ポジティブな心を作る環境と体の使い方』」(2025年9月25日 YouTubeライブ 88min)
- 2025/09/20
- 第588回「怒りをコントロールする様々な方法」(34min)
- 2025/09/10
- 第587回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『不安を乗り越える方法』」(2025年9月9日 YTライブ 107min)
- 2025/09/01
- 第586回「心を制御する様々なテクニック」(2025年8月23日 68min)
- 2025/08/28
- 第585回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『怒りと妬みのコントロール』」(2025年8月27日 YTライブ 96min)
このコーナーについて
上祐代表などの講義の動画のご紹介 (2021年12月 8日)
このコーナーでは、上祐代表などの講義の動画などをご紹介しています。
講義の動画は以下のサイトでご覧いただけます。
1.「上祐史浩・ひかりの輪」YouTubeチャンネル
上祐代表の最新の講義・質疑の動画に加えて、対談・出演等の様々な動画が公開されています。
2.「上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画 」ブログ
上祐代表の講義・質疑の動画の全てをテーマ別に分類表示した便利なサイトです。
3.本ページの年別の講義の動画(サイドバーを御覧下さい)
2014年から2021年までの上祐代表の動画が、年別に時系列的に表示されています。最後に心理学講義の動画(代表と山口指導員の対談形式)がまとめて表示されています。
お知らせ
「上祐史浩・ひかりの輪」YouTubeチャンネル (2022年2月 4日)
上祐史浩・ひかりの輪チャンネルを開設しました。
上祐史浩の出演・講演・対談・トークショー・講義・質疑応答・聖地レポなど、各種の動画が分かりやすく掲載されています。ぜひ、チャンネル登録して、お楽しみください。
トップページ(「ホーム」)はこちらから
時系列準の動画(「動画」)はこちらから【テーマ別動画ページのご紹介】上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画 (2019年5月27日)
「上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画」ブログでは、「ひかりの輪」代表・上祐史浩の仏教・ヨーガ・心理学の講義動画をテーマ別にご紹介しています。
動画の内容は、心の安定・幸福、ストレスの解消、心身の健康、知力・体力・集中力の改善、人間関係の改善、自己実現などのために役立つ、仏教・ヨーガ・心理学の思想・実践をわかりやすく解説しているものです。
なお、「ひかりの輪」は、宗教ではなく、特定の教祖・神・宗派は信仰していません。仏教・ヨーガ・現代心理学の思想と実践、健康法、瞑想法、心理療法などの東西の幸福の智恵、思想哲学を学ぶ教室です。
◆「ひかりの輪」の公式サイト
◆「初めての方へ」すでに数百回に上る上祐代表のセミナーでの講義動画を、テーマ別にカテゴリー分けして紹介しています。また、身近な悩みから高度な思想哲学まで、様々な質問に答えた質疑応答の動画も多数紹介しています。ご興味・ご関心のあるテーマから選んでご視聴になれます。
なお、テーマ別に分類してはいませんが、速報で時系列順に動画を見ることができるサイト(youtube)もありますのでご利用ください(ご登録いただくと便利です)。
>>こちらからご覧ください。
【上記の動画のテーマのご紹介(一部を抜粋)】
1.幸福と心の安定:仏教編
卑屈、劣等感、プライド、不安、恐怖、孤独、寂しさなどへの対処
心のコントロール、苦しみを乗り越える、願望の成就・成功・幸福の智恵
感謝の恩恵2.幸福と心の安定:心理学編
ネガティブな感情への対処、身体から心をコントロールする実践法
マインドフルネス瞑想、生きる意味の心理学(ロゴセラピー)
日常の心の安定法、高齢化の苦しみへの対処、無差別殺人の心理の解説など3.仏教の思想と実践
初期仏教の教え、仏教の根本思想:縁起・空、慈悲と四無量心
悟りの道、その他の仏教の教え4.ヨーガの思想と実践
プラーナーヤーマ(呼吸法、調気法)、悟りと心身の健康
気の浄化の実践法、ヨーガの思想5.その他
(1)ひかりの輪の「輪の思想(一元思想)」に関して
(2)宗教と科学
(3)これからの世の中について
(4)心理学講義6.質疑応答:各種
上祐代表の講義の動画データの販売のお知らせ (2015年12月18日)
上祐代表の様々な講義の動画データの販売を行っています。代表と山口指導員による心理学講義も扱っております。
そして、このHPで無料公開している講義に加え、このHPで公開していない、有料非公開の講義も、販売しております。 なお、音声データの販売はしておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆お申込み方法お申し込み方法は、その対象によって、下記の2通りに分かれています。
(1)ネットショップでのお申込みネットショップには、上祐代表の有料非公開の講義のDVD多数が掲示・販売されております。これについては、ネットショップのお申し込み方法に従って、お申し込み下さい。
(2)下記メールアドレスによるご注文ネットショップで販売している講義のDVD以外のお申し込みは、下記メールアドレスまで、下記のメールに必要事項を記載してお申し込みください。
●メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
●必要記載事項
1.お客様のメールアドレス
2.お客様のお名前(口座振込みのお名前)
3.お客様のご希望の講義のタイトルと日付
4.お申込みの講義の合計数と、合計金額
5.お振込み日
※動画データはメールアドレスのみで結構です●料金
動画データ、もしくはDVD:講義の長さによって価格が違うため、購入をご希望の方は下記連絡先にお問い合わせください。
1講義:2200~3300円(一般価格)
●お振込先
三菱UFJ銀行 東中野支店 普通1212201 ホソカワミカ
※振込手数料は、ご希望者さまのご負担でお願いいたします。
●お届けする方法など銀行振込みでのご入金が確認でき次第、
動画データは指定されたメールアドレスにメールにてお送りいたします。●お申込みいただける講義
1)本HPで無料公開している講義の全てご自身で動画データ・DVDにするのではなく、当団体に依頼されたい方のご注文をお受けします。
2)ネットショップで販売しているDVDの動画データDVDではなく動画データでほしい方のためです。
3)その他ここに具体的な内容をご紹介しませんが、
1.本部教室で行っている代表勉強会
2.非公開での各教室での代表の講義
についても、その動画・音声のデータ販売を行っております。ご興味のある方は、下記の連絡先までお問い合わせをお願いいたします。
◆担当 細川美香
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
連絡先:080-2273-3588
上祐史浩・一般向け講義【2025】
第594回「意志力を強める科学」(2025年10月26日 東京 48min) (2025年11月30日)
これは10月26日東京での上祐の講義の1部です。
人が幸福になる上での要である「意志力を強める方法」に関して、最新の著名な心理学者・医学者の見解と、それと関連する脳の構造と機能に関する脳科学(ポール・マクリーン)や人間の意志欲求に関する心理学(マズロー)の見解、そして、伝統の仏教・ヨーガの思想・修練法(無智と煩悩、智慧と慈悲など)を組み合わせた、画期的な内容です。
第593回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『意志力を強める方法』」(2025年10月23日YouTubeライブ 88min) (2025年10月25日)
これは2025年10月23日のYouTubeライブのアーカイブです。
視聴者の皆さんからの質疑応答、ワンポイント講義「意思の力の強め方」は、1時間18分くらいから開始しています。●質問内容 ※箇条書き
1.コミュニケーションで即興力を身につけるための対策
2.先天性緑内障という病の娘に対しての心の持ち方
3.整理整頓を上手に苦痛なくできるようになるには
4.予知夢、正夢、虫の知らせなどの現象について
5.上祐さんは落ち込むことははあるか。また、落ち込んだ早く立ち直るには
6.歴史などの暗記科目は、どのような勉強法がベストか
7.男のくせに時短勤務や育休をしてズルをしているようでモヤモヤしてしまう
8.「この世には施しを与えてはならない者も存在している」とは本当か
9.うつ病で無職です抗うつ剤抗不安薬飲んでいるが全く効かない、どうしたらよいか
10.宗教的なヨーガとスポーツクラブでやるヨーガの到達地点は違うのか
11.仕事に感情を持ち込まずに割り切っておこなうポイント
12.ブッダは苦行を否定しているが、苦行になってしまう我慢はあるのか第592回「精進の教え:人生を決める継続的な努力を行う秘訣とは」(44min) (2025年10月16日)
この動画は、10月12日の大阪での上祐のセミナーでの講義の1部です。
「精進」という言葉は日本語になっていて、「正しい努力」などと通常は訳されますが、これは、仏教的な悟りに限らず、あらゆる物事の達成、自己実現に関して必要となる継続的な努力を行う上で非常に重要な助けとなる教えや示唆を含んでいます。
仏教では各種の精進の教えがあり、①初期仏教の四つ精進(四正勤)の教えでは、慢心を抑制し向上心を持ち、継続的な努力で良い習慣を増やし、悪い習慣を減らし、他人を教師反面教師にすること、②大乗仏教の六つの完成(六波羅蜜)の三つの精進の教えでは、始める努力、明日に延ばさず今日実行する努力、(悟りの)達成まで努力を続ける(あくなき精進)などが説かれます。
更には、焦らず弛まず(怠らず)という格言に通じる、焦りと弛みの双方を超える2つの精進の教えがあるという上祐の解釈を講義しています。そして、これらすべての精進の教えに関連して、上祐は、人間が陥りやすい心理的な歪みと関連付けて、心理学的に解説しています。更に精進と実践する上で非常に重要な、学友、法友の集い(仏教ではサンガ=仏道修行者の集い)を含めた人的・物的な環境の重要性を解説しています。目から鱗が落ちる、継続的な努力、目的達成、自己実現の秘訣となる教えです。
第591回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『継続力を強める方法』」(2025年10月7日 YouTubeライブ 80min) (2025年10月 8日)
これは2025年10月7日のYouTubeライブのアーカイブです。視聴者の方からの質疑応答、ワンポイント講義「継続力を強める方法」は、1時間25分くらいからです。
●質問内容
1.どのようにすれば上祐さんみたいに勉強できるようになるのか。
2.上祐さんが学院生活を通じて得たもので最も大きかったものは。
3.非常に不健康な生活をしてて、何度も入退院をくりかえす友人を救いたい。
4.役人必要ですが、権力の政治家は、もういらないと思いますが。
5.悟りを開く為の修行に共通してるのは。
6.海外で行きたい国はあるか。
7.クレームがきたときの対処法を教えてほしい
8.密室への恐怖を払拭するための有効な対策とは
9.今月から望まぬ転勤を命ぜられましたがどうしたらよいか
10.上祐さんは苫米地さんをどう思っているか
11.SNSでの発信に何を軸にすべきか見失っていて、方向性を見つけたい
12.距離を縮めたい異性ができ、関係性を深めていくにはどんな心構えがいいか
13.ヒューマノイド型アンドロイドやロボット達と共存していきたいと昔から思っているが
14.自分の仕事に集中したいのに周りが気になってできない
15.TOEICで750点取ったのですが、仕事で使えるように書く話すが上手くなりたい第590回「意志の力を強める4つの秘訣:環境・健康・思考・継続」(2025年9月28日 東京 40min) (2025年10月 2日)
これは9月28日の東京でのセミナーの講義の1部です。
意志の力を強める方法・秘訣に関する総合的な講義です。
心理学・脳科学・医学の視点から、 意思の力を高めるための秘訣として、①目的意識の明確化、②健康状態との関係、③環境を整えること、④継続的な努力という4点を中心に解説しています。なお、この背景として、人の意志の力とは、その人の精神力とばかりかのように思われがちですが、意志を含めた心の働きは、その人の脳の状態、脳を取り巻く身体の健康状態、自分の周囲の環境(人的環境や物的環境)に大きく左右されるものであるという科学的事実があります(同時に仏教の思想と一致しています)。すなわち、体や外界から独立した「自分だけの意志の力」などはないということです。これを踏まえれば、自分の意志は弱いというコンプレックスや、自分の意志は(ずっとこのまま)強いという慢心・油断の双方に陥ることなく、少しずつ自分の意志の力を高めていく人生を実現する道が開けてきます。
第589回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『ポジティブな心を作る環境と体の使い方』」(2025年9月25日 YouTubeライブ 88min) (2025年9月25日)
これは2025年9月25日のYouTubeライブのアーカイブです。
皆さんからの質疑応答、そしてワンポイント講義「ポジティブな心を作る環境と体の使い方」は、1時間19分くらいから開始しています。
●質疑内容(過剰書き)
1.毎日のローテーションを一定に保つにはどうしたらいいか。
2.原始仏教の仏道修行と、神様の存在に頼りお祈りをして安らぎなどをえようとする生き方はどちらがいいか
3.国民から搾取することしか考えない政治家達への怒りはどうしたらいいか
4.他人に騙されたとき「悪事を昔働いたから天罰が下った」という思考は正しいか。
5.身の丈にあっていないが、高級ブランドが欲しいという欲望に打ち勝つには
6.34歳と出産リミットが近く、仕事と子ども、どちらをとれば後悔しないか。
7.次の総理は誰がなると思うか
8.会社から肩たたきされるのではないかと不安で、私生活の活力が失われている
9.幼いころから自分が天才だと思っているが、このような心理は一般的か
10.過去に自ら傷をつけてしまった腕を長袖でして生活、半袖を着たいが周りが気をつかうと思い勇気がでない
11.インド占星術をどのような視点で学んでいるのか
12.自分を、守るためにも、健全な自己愛は必要だと思うが。第588回「怒りをコントロールする様々な方法」(34min) (2025年9月20日)
これは2025年9月13日名古屋でのセミナーの講義の1部です。
第587回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『不安を乗り越える方法』」(2025年9月9日 YTライブ 107min) (2025年9月10日)
これは、2025年9月9日YouTubeライブのアーカイブです。
皆さんからの質疑応答、ワンポイント講義「不安を乗り越える方法」は、1時間30分ころから開始しています。●質疑内容 ※箇条書き
1.参政党とオウム真理教の共通点とは。
2.心と身体が弱っている時の心得とは。
3.仏教では、お墓の御供え物を飢えに困ってる人が食べてしまったら罪なるのか。
4.外国人による日本への移民、労働者流入、インフラや土地の買い占めなどが社会問題化
5.職場での人間関係のイザコザから仕事に嫌気がさして転職活動中、これは「逃げ」か?
6.松本麗華さんは、本当に嘘をついているのでしょうか?
7.みんなが儲かって助かって行く経済をが大事だと思うがどうか
8.日本では仏教の世襲制が多いように感じます。海外でも世襲制があるのか
9.自分の恐怖心と向き合うことに怖さを感じているが、どう向き合ったらいいのか。
10.上祐さんがお考えになる【至福】は、どのようなものか
11.職場で嫉妬されているが、どうしたら周りの嫉妬をやめさせられるか
12.上祐さんは霊についてどの様なお考えを持っているのか
13.親戚や自分の子供が同じ不登校などになって、相談されたらどう対応するか
14.死後の世界や輪廻転生があるかどうかを教えてほしい
15.スパチャ(有料の質問)を無料のコメントより優先することをどう考えるか
16.上祐さんの好きな食物はなにか第586回「心を制御する様々なテクニック」(2025年8月23日 68min) (2025年9月 1日)
これは2025年8月23日の横浜でのセミナーでの講義の1部です。
心を制御する様々なテクニックについて、立ち直りの方法「レジリエンス」、そして3つの呼吸法、脳神経伝達物質について、資料をもとに説明しています。
資料はこちらをクリックしてください。第585回「上祐史浩の悩み相談&何でもQ&Aとワンポイント講義『怒りと妬みのコントロール』」(2025年8月27日 YTライブ 96min) (2025年8月28日)
これは、2025年8月27日YouTubeライブのアーカイブです。
皆さんからの質疑応答、ワンポイント講義「怒りと妬みのコントロール」は、1時間23分ころから開始です。●質疑内容(箇条書き)
1.地蔵菩薩の本願である、弱い方や苦しまれている方、虐げられた人々に寄り添うことはできるか
2.瞑想中のネガティブイメージは瞑想を続けていけばでなくなるのか
3.上祐さん個人の幸福はありますか?
4.肛門を絞め、丹田に力を入れるといった行為になにか意味があるのか
5.上祐さんはもし24歳の自分に話し掛けるとしたら何て言いますか?
6.今後、世界各国でイスラム教が拡大すると思われるか
7.アラフィフのシングルマザー、好きな人がいるが告白できないが気持ちが消えない
8.人は何故倫理や理性との抱えながら既婚者に惹かれたり既婚者と付き合う行動をとるのか?
9.インドで修行した際に、熱中症や暑さ対策や克服はしていたのか
10.親のお金や借金だらけで、自分自身嫌になり自殺未遂して〇にきれずどうしたらこの性格が治るか
11.過去の後悔を引きずって生きていて、結婚失敗した・・・
12.欲の探求、飽くなき探求は幸福の妨げなのか
13.日本書記はどう解釈しているか
14.仏教の"無我"と、スピリチュアルでよく言われる"自分が世界の創造主"という考えは、矛盾しているように感じる
15.麻原彰晃の次男は今後どうなると思うか。また三女さんが韓国に入国できなかった事について、上祐さんも似たような経験はあるか
16.上祐さんの活動の宗教的な最終目標を教えてほしい








