動画[講義]
上祐代表などの講義などの動画をご紹介しています

上祐史浩・一般向け講義【2018】

第364回『30代から始まる心と脳の老化とそれを防ぐ方法』(2018年4月22日福岡 66min)
(2018年4月23日)

1.脳を含めた老化は30代からで、最初に「心」が老化する。
  脳の中で感情を制御する前頭葉がまず最初の老化=前頭葉が老化する
  最近問題となっている切れる老人、きれる若者の現象の背景

2.前頭葉が司る機能とは?

  (1)感情の制御(理性)、
  (2)創造性・新しいことへの対応
  (3)出力系の作業:話す・書く(入力系:聞く・読む・憶える)
  (4)物事を行う意欲

3.前頭葉と共に見られる脳内の老化現象

  (1)セロトニン分泌不足→(老人性)鬱になる→鬱から認知症にも
  (2)脳血管の動脈硬化:脳血管は細く硬化は脳梗塞・認知症の原因に
  (3)男性ホルモンの減少:意欲・判断力・記憶力・男性的優しさの衰え

4.脳・身体以外の高齢者の問題

(1)環境要因:多くなる喪失体験(色々出来なくなる、家族知人を失う)
  落ち込み・苛立ちが増え、切れやすくなり、孤立する。

(2)心理的要因:否定的な固定観念:こうあるべきという極端な思い込み
  そうではない自分が許せず、そうではない他人に怒る、切れる。

5.二極化する老人:高齢期という「プレ来世」

(1)高齢期に、2割が鬱・認知症、2割が老年的超越=悟りの境地に

(2)長寿社会の高齢期とは、仏教が説く来世の前触れに似る
  長寿社会では高齢期が長くなり、その健康寿命が重要となる。
  高齢期までの実践が高齢を「地獄」にも「極楽」にもする。

6.脳の老化の予防:脳も筋肉と同様に鍛えるべき

  前頭葉を鍛える方法
  ①複雑な作業・計画性を要する作業
  ②新しいことへの取り組み・想定外への対応・創造性を要する作業
  ③適度な運動:有酸素運動:脳内の血流・酸素の増大
  ④良い姿勢:上記の血液循環に関係
  ⑤瞑想:まさに感情制御(煩悩制御)の作業の極み

7.若さを保ち、悟りをもたらすヨーガ・仏教の修行の基本

(1)修行の最大の目的は感情・煩悩の制御

  修行はまさに前頭葉を最も活性化する作業

(2)ヨーガの基本的な身体的な修行

  ①環境の浄化:外気の浄化:整理整頓・喚起・心が静まる五感の情報
  ②運動:ヨーガ体操(アーサナ)・仏教の歩行瞑想(経行)
  ③呼吸:ヨーガの呼吸法(プラーナーヤーマ)
  ④姿勢:特に背筋を伸ばすこと


<<< 前へ【第363回『ポスト平成の時代の社会と心の問題:長寿社会』(2018年4月15日 大阪 68min)】

次へ【第365回『ポスト平成は悟りの時代』(2018年4月29日 東京 55min)】 >>>

一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画
テーマ別の動画サイトです
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ